AdobeStock_85917996
ウイングアカデミー
AdobeStock_159265855
パイロットになりたい
しかし、費用が高額で操縦訓練を始められない
そのようにお悩みではないでしょうか
About_img2
About

低廉な費用で様々な方に本格的な操縦訓練を

パイロットを目指している方や、飛行機が好きで本格的に学んでみたいとお考えの方などに対し、座学訓練及びMSFS、FTDを使用した操縦訓練を行います。国内外で訓練を重ねてきた有資格者が指導を行い、実際のフライトで使える知識や技術を低廉な費用で提供することを目指しております。これから本格的に訓練を始められる方は、当アカデミーで学ぶことで、訓練に余裕が生まれ、実機による訓練時間の短縮が見込まれます。飛行適性検査の対策として、本格的な実機訓練の準備として、様々な方のニーズにお応えすることが出来るのが当アカデミーです。なお、座学はオンラインで受講していただくことも可能です。
Menu

各種訓練課程の料金について

飛行適性検査の試験などの対策として、実機訓練の事前学習として、様々な方のニーズにお応え出来る訓練課程をご用意しております。各種訓練課程の料金は以下のとおりとなります。
※いずれも、教材費、FTD利用料別途
自家用操縦士課程

20万円

(税込価格22万円)

多発限定課程

15万円

(税込価格16万5千円)

事業用操縦士課程

20万円

(税込価格22万円)

計器飛行証明課程

20万円

(税込価格22万円)

操縦訓練準備コース

6万円

(税込価格6万6千円)

  • AdobeStock_270838673
    Concept
    リーズナブルな費用で本格的な指導
    国内外で訓練を重ねてきた有資格者が指導を行っています。座学訓練や、MSFS、FTDを使用した操縦訓練を通じ、知識や技術を体系的に習得することができます。
  • AdobeStock_172576897
    News
    入校をお考えの方へ向けた最新の情報
    説明会や各種イベントなど、当アカデミーへの入校をご検討の方に、各種情報を掲載しています。
Gallery
Q&A

多く寄せられた質問と回答

当アカデミーに多く寄せられる質問と回答をまとめて掲載しております。
Q そちらで訓練をすることで、資格を取得出来るのでしょうか? そちらで訓練をすることで、資格を取得出来るのでしょうか?
A

操縦士技能証明を取得するためには、規定の飛行経歴を充足する必要があり、そのためには、実機で飛行する必要があります。

したがって、当アカデミーで訓練を受けたのみで、資格を取得することは出来ません。

Q 訓練時間をログブックに記載することは出来るのでしょうか? 訓練時間をログブックに記載することは出来るのでしょうか?
A

出来ません。

Q 教材は、どのようなものを使用するのでしょうか? 教材は、どのようなものを使用するのでしょうか?
A

JeppesenやASAが出版したテキストや問題集、AIMJやAIPなどを使用致します。フライトコンピューターやプロッター、チャートなども必要となりますので、各自購入をお願い致します。

Q MSFS、FTDとは何でしょうか? MSFS、FTDとは何でしょうか?
A

MSFSはMicrosoftが販売しているコンピュータソフトを、FTDはFlight training Deviceを指します。

FTDは日本航空機操縦士協会をはじめとした様々な場所で利用することが出来ますが、当アカデミーでは費用を抑える観点から、MSFSを主に利用し、再現出来ない箇所については、補助的にFTDを利用することと致しました。

Q 操縦訓練準備コースとはどのようなものでしょうか? 操縦訓練準備コースとはどのようなものでしょうか?
A

これから本格的に操縦訓練を始める方が、自家用操縦士、事業用操縦士、多発限定、計器飛行証明の各課程の概要を予め習得し、今後の訓練をスムーズに進められるようにすることを目指すコースになります。

school profile

当アカデミー概要

住所

〒271-0092

千葉県松戸市松戸2183 -302

Google MAPで確認する
電話番号

090-4422-9890

090-4422-9890

営業時間

9:00~19:00

定休日

不定休

設立

2023 年 3 月 12 日

沿革

2023 年 3 月

埼玉県久喜市に中高生を対象とした学習塾を設立

2023 年 6 月

一般向けの操縦教育事業を開始

中学生、高校生向けの学習塾事業を停止

2023 年 7 月

埼玉県久喜市から千葉県松戸市に移転

事業内容

一般向け操縦訓練教育

ロゴ
2023.11.27
FTD訓練無料化試行について
ロゴ
2023.11.20
入校関係資料の掲載について
ロゴ
2023.10.07
【操縦訓練準備コース】入校時における試験の実施について
ロゴ
2023.09.25
当アカデミー所属操縦士について
Blog

操縦訓練に役立つ情報をブログで発信

操縦訓練では、費用や年齢、就職など、さまざまな悩みがついて回ります。当アカデミーでは、そうした悩みの解決の一助となりような情報を随時発信してまいります。
Feature

特徴

  • リーズナブルな費用で体系的な知識と技術を

    操縦訓練の成否は、地上での準備に全てかかっていると言っても過言ではありません。フライトスクールで漫然と飛行機を飛ばして、お金を無駄にしてはいけません。当アカデミーでは、体系的な知識や技術が身につきます。まずは当アカデミーで学び、必要な知識や技術を予め身につけることは、今後、実機で訓練される方にとっても有益です。